【岐阜市■車】ブレーキ修理&整備TOP オートリペアカワシマ

・ブレーキ調整
・ディスクパッド交換
・ディスクローター交換
・ディスクローター研磨
・ブレーキシュー交換
・ブレーキドラム交換
・キャリパー交換orオーバーホール
・ブレーキシリンダー交換orオーバーホール
・ブレーキフルード交換
・ブレーキホース交換
・ブレーキマスター交換orオーバーホール
★ディスクパッド(ブレーキパッド)
現在では、殆どの乗用車のフロントブレーキはこのディスクパッドによってブレーキがかかる様になっており、ブレーキを踏めば踏むほど摩耗していく部品です。
【写真】摩耗して残量がほぼ無いディスクパッド(左)と新品のディスクパッド(右)・・厚みが全く違います。
ブレーキを踏むとキーキーと音が鳴りだしたらパッドが減っているサイン。摩耗材の厚みが新品の半分位の5mm位になったら早めに交換するのがお勧めです。
・ブレーキパッド交換
・ブレーキパッド無き止め加工
★ディスクローター
(写真)ディスクローターは常にタイヤとセットで回転している部品です。回転しているディスクローターを表側と裏側から2枚のブレーキパッドで「真剣白刃取りのように」挟み込んでタイヤもろとも回転を止めていくのがディスクブレーキというブレーキです。
ブレーキを踏めば踏むほどローターはブレーキパッドと共に僅かに摩耗していきます。
(輸入車は国産車に比べて摩耗が速いです)
・ブレーキローター交換
・ブレーキローター研磨
【写真左】岐阜のような降雪地帯ではディスクローターに錆が発生し、ブレーキパッドと共に編摩耗(段付き)が起こってしまう場合が有ります(*_*) 今回は摩耗していたブレーキパッドを交換したいと思ったのですが、編摩耗したブレーキローターを相手に新品ブレーキパッドを装着しても、パッドがローターに合わせて編摩耗してしまうことは想像に難くありませんね。。
【写真右】そんな場合に備えて、弊社ではブレーキローターの研磨が可能です。ローターのパッド当たり面を平滑に研磨した後にブレーキパッドを新品に交換すればブレーキ性能はかなり回復するはずです!
ディスクローター研磨 6,600円~/1枚
※車両からの脱着作業料が別途掛かります。
※場合によっては新品交換をおススメ致します。
※ブレーキパッドの同時交換を推奨します。
▼ブレーキキャリパー固着に注意! ブレーキキャリパー 交換orオーバーホールお任せください(^^)/
ピストンの固着は、破れたダストブーツの隙間から水や砂等がシリンダー内に侵入する事で、内部での錆の発生や潤滑不良によるパッキンの劣化などが原因として多く見られます。
(他にも長期間にわたって放置してある車両等でも固着している場合でも起こりがちです)
ディスクブレーキ回りの整備を怠ると『キャリーパー内のピストン固着=ブレーキが軽く掛かったままになる』という症状が発生することがあります。実際にこの状態に陥っても気付かれないお客様が殆どなのですが、ブレーキシステムに過大な負担が掛かり続ける事になる為、非常に危険な状態と言えます。
また、エンジン・ミッション等にも余計な負担が掛かり続ける為、出来る限り早期発見&早期修理したい故障です!
★このブレーキキャリパーについてはダストブーツが破れて内部が錆び付いてしまいピストンが固着したようです。
★固着してしまったピストンを再びスムーズに動くようにキャリパーオーバーホール実施。シリンダー内部は錆や汚れが酷い状況ですがリフレッシュしていきます!
★メンテナンス後のシリンダー内です。内部を綺麗に清掃しパッキン類交換とグリスアップを実施してあります。
★ピストンを取付けて整備完了。実に滑らかに動くようになりました。これにて安心です(^^)/
ディスクブレーキ回りの整備を怠ると『キャリパー内のピストン固着=ブレーキが軽く掛かったままになる』という症状が発生する事があります。実際にこの状態に陥っても気付かれないお客様が殆どなのですが、ブレーキシステムに過大な負担が掛かり続ける事になる為、非常に危険な状態と言えます。
ピストンの固着の原因としては、破れたダストブーツの隙間から水や砂等がブレーキシリンダー内に侵入する事でシリンダー内部に錆の発生や潤滑不良、パッキン劣化などが起こる事が多く見られます。
(他にも長期間に渡って放置してある車両等でも、ピストンとシリンダーの固着が起こりがちです)
また、この状態を放置しておくと、燃費にも悪影響が出るうえに、エンジン・ミッション等にも余計な負担が掛かり続ける為、出来る限り早期発見&早期修理したい故障です。
▼ドラムブレーキの整備の様子です!
★ブレーキドラム
国産車の後輪ブレーキで多く採用されてイルのがドラムブレーキ。常に後輪と一緒に回っているブレーキドラムを、内側からブレーキシューを押し付けることで回転を止めます!
ブレーキを踏めば踏むほどシューとセットで摩耗します。
シューとの接触面がガタガタになったら交換推奨です。
・ブレーキドラム交換
★ブレーキシュー
写真はブレーキドラムを外した状態のドラムブレーキの内部。2枚の三日月型の部品がブレーキシューです。
ブレーキを踏むとコレが動いてブレーキドラムを押さえつけます。前側のリーディングシューは後ろ側のトレーディングシューより摩耗します。
・ブレーキシュー交換
ブレーキドラムに向かってシューを内側から押し出す働きをしているのが、ホイールシリンダーです。【写真左】ダストブーツをめくったところ。
この内部にはブレーキフルードが満たされており、ブレーキペダルを踏む事で押し出されたブレーキフルードの油圧によってシリンダー内のピストン(写真右)が押し出され、ピストンによってシューが押し出されます。
また、ピストンには、ゴムパッキン(カップキット)が取付けられており、これがブレーキフルードがシリンダーの外に漏れださない様に密閉しています。
カップキットが劣化すると、ホイールシリンダーからブレーキフルードが漏れることが有ります(*_*) 危険です!
・カップキット交換
・ピストンキット交換
シリンダー内部は常にブレーキフルードで満たされた状態で、ブレーキを踏むたびにピストンが動いています。
【写真左】車検時に内部の錆の発生が見られたブレーキシリンダーです。
【写真右】その内部にリフレッシュ作業を施した後の状態です。(キレイにしてからシリコングリスを塗布)
・・どちらが本来のブレーキ性能を発揮できると思いますか? (^^)/
この作業により、ブレーキピストンの動きはスムーズになり、カップキットの密閉性が高まる事でブレーキフルードの漏れを防止する効果が期待できます。(弊社では車険整備の際に良く実施しております!(^^)!)
・シリンダーオーバーホール・シリンダー内清掃&グリスアップ
新品フルードはサラダオイルのような明るい黄色ですが、古くなると劣化して黒ずんでいきます。
フルードが劣化すると、ブレーキフルード配管内の錆の発生や、連続したハードブレーキの際にブレーキが効かなくなるベーパーロックの危険性が高まるので危険です!
(写真左)はブレーキリザーバータンクに新しいブレーキフルードを流し込んでいるところです。
(写真右)はホイールシリンダー裏側から古いフルードを吸い取っているところです。
4本のタイヤのブレーキに対して、この2つの作業を同時に行うことで、油圧ブレーキ配管内のフルードを全量リフレッシュ出来ます。
・ブレーキフルード交換 交換費用目安 軽自動車3,465円(税込)~ 普通車4,059円(税込)~
※車検時に実施した場合の価格です。
★走行中の突然の「サイドブレーキランプ」の点滅・点灯にご注意!
リザーバータンク内ブレーキフルードが以下のような原因で規定量よりも減っている可能性があります。
・ブレーキフルード漏れ
・ディスクパッド(ブレーキパッド)が減っている
ブレーキに違和感を感じたらすぐに対策する事が大切ですよ(^^)/
ブレーキリザーバータンクのすぐ下、また、ブレーキペダルの奥にあるのがブレーキマスターシリンダーです。
ブレーキピストン(ブレーキホイールシリンダー)に向かってオイルを送り出すのがこの部品です。
このマスターシリンダー内にはインナーキットという、先ほど出てきたホイールシリンダ内のピストンの様な物が入っており、このピストンにもブレーキフルードをせき止めるパッキンが付いています。
このパッキンが劣化すると、マスターシリンダーからのブレーキフルード漏れが発生します。
(写真左のマスターバックの錆は、漏れたフルードにより塗装が浸食されて発生した物です。錆=漏れ)
ひどくなるとブレーキが効かなくなります(*_*)
・ブレーキマスターシリンダー オーバーホール /インナーキット交換
安全に走行する為に重要な機能はやっぱりブレーキでしょう!
いつも万全にしておきたいですね(^^)
岐阜市はもちろん、お隣の山県市、本巣市をはじめとする近隣地域の皆様にご利用頂いております(^^)/
お車の事でお困りの際は是非とも弊社にお任せ下さい!
※国産全メーカー(レクサスは除く)の「車検や故障の修理」から「板金塗装」までトータルにお任せ頂けます。
※現在、輸入車の作業については引き受けを控えさせて頂いております。
弊社のこだわり 車検・修理
★全業務で国産全メーカー(レクサスは除く)お任せいただけます!
※輸入車の作業については引き受けを控えさせていただいております。
※不正改造車の作業依頼はお断りさせていただきます。
●お電話でのお問合せは
058-232-4185
で受け付けております。
※お電話ではロータスクラブでの通称名「ロータス カワシマ」とお返事させていただきます。
※必ず「ホームページを見た」とお伝えください。
---------------------------------------------
営業時間:9:00~18:00
定休日:日曜、祝日、第2土曜日 GW、盆、正月等
---------------------------------------------
●お問合せフォームでは24時間受付をしておりますのでお気軽にお問合せください。
>> お問合せフォームはこちら